現場をまとめて完成まで持ってくのが自分の仕事です。無事に終わったときの達成感がたまりません

2024年度入社

2024年入社 新卒入社横山 亜美

池田組に入社しようと思ったキッカケを教えてください。

就職活動を進める中で、多くの企業が「人間関係の良さ」をアピールしていましたが、実際にはそうでない場合も多くありました。そんな中、池田組のインターンシップに3回参加し、社員同士の会話や笑い声が自然にあふれる社内の雰囲気を肌で感じ、「この人たちと一緒に働きたい」と強く思いました。
オンライン説明会では分からなかった空気感が、実際に現場に足を運ぶことでよく理解できました。池田組の方々の雰囲気がとても良く、建設業界の知識がなかった私でも安心して飛び込める環境だと感じました。

入社する前と入社した後でのイメージの違いを教えてください。

メリハリのある会社だと感じています。池田組では、仕事とプライベートをしっかり分ける風土があり、仕事中はみんな真剣ですが、飲み会などの場では本当に気さくに接してくれます。入社前は会社の飲み会にあまり良いイメージを持っていませんでしたが、実際に参加すると、部署を超えてワイワイ楽しめる場になっていて、今では楽しみに感じるようになりました。

先輩方や会社の雰囲気を教えてください。

どの先輩もとても優しく、建設業界に関する知識がゼロだった私にも1から丁寧に教えてくれます。初めは「こんなことを聞いてもいいのかな?」と不安に思うこともありましたが、どんな質問にも快く答えてくれるので、本当にありがたいです。
総務部には女性社員が3名おり、どのタイミングで質問しても手を止めて対応してくれるので、非常に助かっています。また、女性の意見も尊重される職場であることを実感しています。

仕事のやりがいを教えてください。

現在は請求書の発行、金額の入力・確認・郵送、外国人実習生の書類更新などを担当しています。また、会社にかかってくる電話はなるべくすべて取るようにしています。
最初は、相手型の名前や会社名を正しく聞き取ることができず不安に感じることもありましたが、経験を積むうちにスムーズに対応できるようになり、同期から「上手くなったね」と言われたときは嬉しかったです。
社外の方と直接関わることが少ない仕事ですが、「急ぎで対応をお願いします」と依頼を受け、無事に対応を終えたときに「おかげで間に合いました」と感謝された時には、大きなやりがいを感じました。

今後、池田組で働きながら、どんな人になっていきたいですか?

知識を増やし、後輩が入社したときに「なんでも答えられる先輩」になりたいです。未経験で入社したので、今は覚えることのほうが圧倒的に多いですが、少しずつ成長し、自分が教える立場になったときにしっかりサポートできるようになりたいと思っています。
また、DXなどの新しい取り組みについても理解を深め、業務効率化にも貢献できるようになりたいです。

その他の先輩社員の声